【作曲が難しい】難しさを減らす方法教えます【実体験】

どうもこんにちは~。

ふっくーです。

作曲が難しい…と感じていてすごく困っている。どうすればいいのかな…。



こういった疑問に答えます。

この記事の内容

・作曲が難しい理由
・作曲の難しさを減らす方法
・その他知っておくべきこと



なお、この記事を書いている僕は、現在作曲家として活動していて、月に2万円稼いでいます。

プロレベルには達してないですが、それでも知識ゼロの素人から始めてここまで来れたので、そこ経験を元にお話していきますね。

では記事を書いていきます!

作曲が難しいと感じてしまう理由

主に2あるかなと思います。

  • 自分の中で作曲の仕方が確立していない
  • 耳が慣れるのに時間がかかる



ではサクッと見ていきます。

自分の中で作曲の仕方が確立していない

ここが一番の原因です。

初心者であればあるほど、自分の中で作曲の仕方が確立していないので、それが難しく感じてしまう原因です。

要は、どう作曲をすればいいのか分からない、ということ。

例えば、「ここはこのコードでいいのかな。」、「メロディーをどう始めればいいのかが分からない」、みたいな感じ。

僕も作曲始めたての頃は右も左も分からなくて、「どこからどう手を付けてたらいいの…。」みたいに思ってました。

慣れてくると「ここはこうすればOK」みたいな感じで、コツがつかめてくるんですけどね。

そこにたどり着くまでは難しいです。

悲報:作曲は永遠難しいと思う

これは僕の考えなのですが、作曲って答えがあるものじゃないじゃないですか。

あと、自分の思った通りのことを表現できて、作業がスイスイ進むことは稀です。

経験上、「作曲=結構泥臭く答えを探していく作業」だと思います。

事実、米津玄師さんもそう言ってます。

メロディーは突然降りてくるものではない。泥臭く探していくもの。

米津玄師さんと菅田将暉さんのラジオ



確かに適当に作るのなら楽です、いいものを作ろうとしてやると難しい作業だし、たぶんこれからも難しいと思います。

僕も作曲の仕方みたいなのはかなり身についてると思いますが、今でも作曲は難しく感じてます。

耳が慣れるのに時間がかかる

どちらかと言うとDTMで作曲してる人の話ですが、タイトル通り、耳が慣れるまではかなり難しいと思います。

僕の経験上、最初の頃は、音に対する感覚がゼロです。

例えば、「低音出すぎ」とか言われても、「えー。分からん。」みたいな状態でした。

で、曲を作っても「むっちゃショボく聞こえる…なぜ…」みたいな感じになることが100回くらいありました。(ガチ。)

コードやメロディーも大変ですが、音に対する耳の慣れないうちは、作曲は難しいと思います。

悲報:半年くらいはかかる

また残念なお知らせですが、耳が慣れてくるのは半年後くらいです。

1、2ケ月じゃちょっときついですね…。

結構チンプンカンプン状態が続いて、徐々に慣れていくので、それまでの間は結構つらいですね。

僕の周りの作曲家の人に聞いても、皆さん同じような意見。

作曲が難しい?→減らす方法を教えます

僕がやってみて効果があったものを厳選します。

以下の通りです。

  • 自分ルールを確立させる
  • 耳が慣れるまでひたすら練習
  • 理論を勉強する



ではそれぞれサクッと説明していきますね。

自分ルールを確立させる

上記でもお話して様に、自分の中でのルールがないと、作曲は難しくなってしまします。

なので、自分の中でルールを作ってあげましょう。

例えば、「メロディーはこう作る」とか、「コードはこう進行させる」みたいな感じで。

そうすれば、どう作曲してすべきかが分かるので、難しさが減ります。

自分ルールの作り方

やることを固定していきましょう。

具体的には

  • コード進行はずっと同じ
  • メロディーは繰り返す
  • ベースは複雑にしない



上記の3つをしてあげて下さい。

僕の場合、

  • コード→ずっと4536
  • メロディー→繰り返す
  • ベース→1小節1音



みたいな感じでやってました。

確かに曲としてはあんまり工夫できないですが、そこまで難しさは減って1曲完成させることが出来るようになりましたね。

最初の頃はできるだけシンプルに作曲して、慣れてきたら複雑にしてみる、という感じがベストかと思います。

徐々にステップアップすること大事です。

耳が慣れるまでひたすら練習

こちらも上記で言いましたように、耳が慣れないから作曲は難しいんです。

なので、単純に慣れるまで練習してあげればOKです。

意識しながら作曲しまくるしかない

見出しの通り、数をこなすのが一番手っ取り早いですね。

作った曲が、1曲→10曲→100曲となるほど、耳がだんだん慣れてきて、音への感覚が磨かれていきます。

そうなると、「高音が出すぎてるな。」、「低音が足りないな。」、「ピアノの音がデカすぎるな。」と言ったことが、分かるようになって、難しいと感じることは少なくなりますよ。

参考曲を用意しましょう

がむしゃらに手探りで耳を慣らすよりも、1曲用意して、それに近づけるようにやればいいですね。

ピアノの音の大きさ、音色の感じなど、完コピの勢いで真似してみましょう。

そっちの方が手っ取り早く慣れれます。

世の中に出回っている曲は、プロの作曲家さんたちが作ったものなので、それを参考にしない手はありません。

僕も作曲を始めて3ケ月くらいの頃は、ずっと参考曲と照らし合わせながら作曲してまし、そのおかげでだいぶ耳が慣れてなと感じてます。

ジャンルは統一しましょう

要は、

  • EDMが作りたい→EDMの曲を参考に
  • ロックが作りたい→ロックの曲を参考に
  • ジャズが作りたい→ジャズの曲を参考に



こうしましょうということです。

ジャンルごとに、音のバランスが全然違うので、自分が作りたいジャンルの曲と近いものを選んであげて下さい。

僕はEDMを作ってたので、Aviciiの曲とか参考にしてました。

MEMO

ミキシングに関して言うと、一般的には200Hzが一番音が出てて、なだらかな山の形になるのがいいと言われてます。もし、ミキシングで困ってる方がいれば、参考までに。



理論を勉強する

「逆に作曲が難しくなりそう…」と思われるかもですが、そんなことはありません。

むしろ、大きな手助けになってくれます。

「理論」とついているから堅苦しく感じますが、実際は「音楽の技法」の集まりです。

要は、「こういうコードを持ってくれば、エモく聴かせられる。」、「メロディーはこう作ると自然に聞こえる。」といったものの集合体です。

なので、理論を勉強すれば作曲の技術が身に付いて、難しさは減りますよ。

僕も理論を勉強してから、作曲で使える引き出しが増えて、難しさは減ったなと感じています。

とはいえ理論の過信もアウト

残念ながら、音楽の理論は不完全なものです。

それプラス、「音楽=芸術」なので、最終的に頼りになるのは自分の感性です。

なので、「理論ではこう言ってるけど、自分はこう思う」みたいに、理論と意見が合わなかったら自分が思った方を選びましょう。

全てを理論で固めてしまうと曲としての深みはゼロになります。

作曲が難しい時に知っておいてほしいこと

補足ですが、少し説明しておきますね。

話すことは以下です。

  • 機材はむっちゃ大事
  • 休憩も大事



ではサクッと見ていきます。

機材はむっちゃ大事

作曲が難しい…と感じてるときは、意外に機材のせいなことが多いと思います。

例えば、

  • ミキシングが上手くいかない→ヘッドフォンの質が低い
                 →オーディオインターフェースが最悪
  • 思った通りの音が出せない→シンセサイザーの数が少なすぎる



という感じです。

僕も最初は3000円くらいのヘッドフォンで作曲してたんですが、音のバランスとか分からなかったですし、高音に関してはほぼ出てませんでした。

で、当然「作曲むずすぎる。ワロタ。」みたいに感じてたんです。

でもヘッドフォンを3万くらいのに変えてからは、音のバランスがつかめるようになって、作曲も上達しました。

なので、いい機材を買うということは、作曲の難しさを減らすうえで、むっちゃ大事だと思います。

機材は値段以上の価値があります

とはいいえ、「機材は高すぎるから我慢する…。」という人もいるかもですが…それは少しもったいないです。

確かにお財布に痛いのは事実ですが、いい機材を買えば作曲の難しさは激減しますし、曲のクオリティーも上がります。

なので、見出しの通り、機材に投資することは値段以上の価値があることです。

作曲にしっかり取り組みたいならいい機材を買うべきですよ。

半年後の未来が変わります。

以下でおすすめのものがたくさんあるので、ぜひチェックしてみて下さい。


休憩も大事

作曲に限ったことではないですが、常に全力疾走だと、絶対に疲れます。

で、そんな状態じゃいいものは生み出せません。

なので、適度な休みも、曲を作る上では大切です。

1週間くらい作曲から離れましょう

もし、「あー。もう限界。作曲なんて無理。」みたいに感じたときは、1週間くらい休んでみて下さい。

気持ち的にレフレッシュできるので有意義です。

僕も、煮詰まってきたら1週間くらい休むようにしていて、休んだ後はいいものが作れることが多いですね。

作曲が難しいことは減らせます。心配しないで。

以上が今回の内容でした。

確かに作曲は難しいものですが、対処することは可能です。

諦めなければ大丈夫です。

ぜひ参考にしてみて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA