作曲の始め方を超わかりやすく解説します【現役作曲家が語る】

どうもこんにちは。

ふっくーです

作曲に興味があるけど始め方が分からない。どうすればいいのかな?



こういった疑問に答えます。

この記事の内容

・作曲の始め方
・作曲の始め方以外で知っておくべきこと



なお、この記事を書いている僕は、知識ゼロのの素人から独学で作曲を勉強して、現在は作曲家として活動しています。(稼ぎは月2万だけですが。)

その経験を活かしてこの記事を書いていきますね。

では…スタートです!

作曲の始め方を分かりやすく解説します

手順は1つだけです。

  1. DTMをやる



詳しく解説しています。

DTMをやる

「DTMって何ぞや」と思われる方がほとんどだと思いますので、まずはそこを説明していきます。

DTM=パソコンで音楽を作ること

DTMは「Desk Top Music」の略でございまして、一言で言うと、パソコンで曲を作ることです。

パソコンに作曲のソフトをインストールして、その中で曲を制作していきます。

以下を参考までにどうぞ。(中田ヤスタカさんのDTMによる作曲風景です。)

View this post on Instagram

HOW TO MAKE #daw

A post shared by 中田ヤスタカ Yasutaka Nakata (@yasutaka_nakata) on



作曲というと「楽器をジャラジャラ…」みたいなイメージかもですが、現代の曲のほとんどはDTMで制作されています。

なので、作曲を始め方としては時代の流れに沿っていてベストです。

実際に僕もDTMで曲を作ることをスタートさせましたし、問題点は特にありませんでした。

追記:DTMは楽器が弾けなくてもOK

先ほども出ましたが、「作曲=楽器が弾けないとダメ」と思われがちですが、実はそうではありません。

DTMならパソコンが自動演奏してくれるので、楽器が弾けない方でも作曲をすることが可能です。

実際に僕も楽器が弾けない状態で始めましたし、プロのミュージシャンの岡崎体育さんも楽器は弾けないそうですよ。

驚きですね…。

さらに追記:楽器での作曲を始めるのは不便です

実は、楽器での作曲はハードル高めだったりします。

  • そもそも楽器が弾けないと無理
  • 作曲ではなく楽器の練習に時間をかけないとダメ
    →経験上300時間くらいしないと弾けるようにならない
  • 曲の管理が面倒
    →DTMならPC内に浮かんだメロディーやコードを保存可能
    →楽器なら全部覚えないとダメ
  • 歌っても録音できない
    →DTMなら録音できるのでスタジオに行く必要もない
    →お金も浮きます



といった感じなので、楽器から入るのは始め方としてアウトです。

MEMO

楽器ができる方でも、圧倒的DTMの方が便利ですので、そっちにしましょう。


作曲の始め方を解説します【DTM】

少し前置きが長くなりましたが…ここから具体的な始め方を解説していきます。

やることは以下の通りです。

  • 機材を揃える
  • DAWの使い方を覚える
  • 音楽理論をやる
  • 作曲開始



こんな感じです。

機材を揃える

詳しくは上記の記事で解説しているので、そちらを参考にしてみて下さい。



一応サクッと見て多くと、必要なものは以下です。

  • パソコン
    →パソコンを使って曲を作るので必須
  • DAW
    →作曲のためのソフト
  • ヘッドフォン
  • オーディオインターフェース
    →パソコンとその他の機器の仲介役



実は他にもたくさん作曲のための機器はあるんですが、まずはこの4つだけでOKです。

僕も最初はこの4つを揃えて始めました。

なお

  • ボカロを作りたい人→ボカロのソフトが必要
  • 歌いたい人→マイクが必要



という感じですので、参考までに。

DAWの使い方を覚える

お次は作曲のためのソフト、DAWの使い方を覚えていきます。

具体的には

  • 解説書を読みながら、実際にいじる



という感じでOK。

僕は解説書なしでやったんですが、激ムズ過ぎて心が折れてしまいました。

こういう部分でケチると挫折します。

せっかく始めるのに挫折してしまうのは勿体ないので、解説書は買うようにしましょう。

2000円前後です。

DAWはCubaseが定番

詳しくは以下の記事で解説してるので読んでみて下さい。



見出しの通り、迷ったら「Cubase」というDAWがおすすめです。

日本のシェア率1位で、有名な作曲家の方もたくさん使ってます。(例えば中田ヤスタカさん。)

僕はFL Studioというものを使用しているのですが、全部英語表記+ダンスミュージックに特化し過ぎなので、あんまりおすすめしません。(笑)

音楽理論をやる

「作曲=感覚」みたいなイメージがあるかもですが、実は理論という名のルールがあるので、それを勉強してあげましょう。

というかやらないと作曲できません。

具体的な勉強法は

  • 理論の本を買って読む



という感じでです。

僕も本で勉強して理論を習得しましたが、始め方としてベストだと思ってます。

MEMO

たまにネットで音楽理論を勉強する人がいますが、情報不足+効率が悪いので止めておきましょう。僕もいくつかウェブサイトを利用しましたが、そこまで参考になりませんでした。本1冊読む方が、有意義です。



おすすめの理論の本は以下で解説してるので、あわせてどうぞ。

僕が使用したものの中から選んでいます。



作曲開始

以上で、作曲の始め方の解説は終了です。

上記のことを実践してもらえれば、1曲余裕で作れる状態になってますよ。

「機材を揃えて、使い方を覚えて、ルールを覚えて」という簡単な作業をすればOKなので、ハードルは高くありません。

完全素人の僕でも達成できたので、皆さんも必ず作曲できます。

アウトプットも大事です

僕の経験上、解説書や理論書に一通り目を通せれば、作曲を始めてしまってOKです。

インプットばかりでも全く上達しませんので。

僕も過去に理論書ばかり読んでいて、作曲しないことがありましたが、作曲は下手なままでした。

なので、アウトプットも積極的にしてきましょう。

足りない技術や知識は、実践しつつ身に付ければ、大丈夫です。

作曲の始め方以外で知っておくべきこと

少しですが補足しておきます。

お話しすることは以下の通り。

  • 長期目線で考えよう
  • 機材には思い切って投資すべき
  • スクールは余裕があれば利用してもいい



ではサクッと見てきます。

長期目線で考えよう

作曲は誰でも出来るようにはなりますが、難しいのも事実です。

僕の体感的に

  • 作曲開始から1週間→ちょっとメロディーが作れるようになる
  • 1ケ月→ちょっと曲が作れる
  • 3ケ月→1曲作れるけど質は最悪
  • 6ケ月→1曲作れるけど質はかなり悪い
  • 1年→1曲作れるけど質は普通
  • 1年半→仕事が取れる



という感じですので、まともに曲が作れるようになるのには、最低3ケ月かかります。

僕も最初の3ケ月で心が折れかけました…。

これもまた体感ですが、作曲の成長って以下の感じで、



きれいな右肩上がりではありません。(グラフ雑く手ごめん…。)

3ケ月スパンで成長していく感じです。

ですので、「今やってることが3ケ月後の未来を作る」と思ってがんばりましょう!

朗報:やれば誰でも出来る

上記で少し脅しましたが、そこまでご心配しないでください。

ちゃんとコツコツ練習すれば出来るようになりますので。

僕の経験上、「作曲=練習9割・才能1割」という感じ、練習してれば問題なく習得できますよ。

継続は力なりです!

モーツァルトでもほぼ毎日作曲してたらしいですから。

機材には思い切って投資すべき

上記の記事をご覧になった方なら分かると思いますが、作曲の機材はかなり高いんですね…。

万は普通に超えます。

なのでお財布には痛めなわけですが、機材にお金をかける方が始め方としてはベストです。

「機材=曲のクオリティー」と言っても過言ではなく、機材にお金をかけるほど、作曲は上達しやすいですし、いい曲が作れるようになります。

それに、後々ワンランク上のものが欲しくなるので、長い目で見れば最初に投資しとく方が安上がりです。

僕もケチって3000円のヘッドフォンで作曲しましたが、1ケ月後には新しいのに乗り換えてしまいました。

余計にお金がかかりました…。

なので、機材はなるべくいいものを買いましょう。

1つの機材で、最低1万、できれば3万、プロを目指すなら10万はかけてください。

後々はキーボードも導入しましょう

上記で楽器で作曲は止めましょうと言いましたが、DTMに慣れてきたなら、導入すべきです。

理由は作曲のスピードが上がるから。

僕も最近導入しまして、今までにかかってた時間の半分ほどで、作曲ができるようになりました。

作曲を始めて3ケ月後くらい経ったら導入を検討してみましょう。

スクールは余裕があれば利用してもいい

実は作曲を教えてくれるスクールもあったりしますが、僕の意見としては、「別に利用してもいいんじゃない?」という感じ。

基本的に独学可能ですので。

何より僕自身が独学しましたし、活躍してるミュージシャンのほとんどが独学だったりします。

なので、作曲は独学してもらってOKです。

とはいえ、独学の方が断然大変なのも事実ですので、

  • お金に余裕のある方
  • とにかく早く上達したい方
  • プロを目指す方



なんかはスクールを利用してみるのもアリです。

以下の記事で詳しく書いているのでどうぞ。(無料体験アリ)

作曲の始め方の解説は以上です。さあ作曲しましょう

以上が作曲の始め方の解説でした。

作曲はやれでばできるようになりますし、一旦習得できれば一生の財産になります。

そして何か新しいことを始めるのは素晴らしいことです。

ぜひ、始め方をマスターして始めましょう。

損はしないはずです。

皆さんよい作曲ライフを。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA